【変更】2021年1月24日(日)特別展「銘仙」埼玉県立歴史と民俗の博物館
※埼玉県立歴史と民俗の博物館は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ観点から、 2021年2月7日までの間、臨時休館します。
2020年「着物で行こう!さいたま国際芸術祭2020」
埼玉県立歴史と民俗の博物館
特別展「銘仙」
2021年1月24日(日)
(変更)
埼玉県立歴史と民俗の博物館が2月7日まで臨時休館のため、スケジュールを変更します。後ほど詳細を掲載します。※2021年1月9日現在
さいたま市内の名所を着物で巡る「さいたま着物さんぽ」。
2021年、第一弾は着物で博物館!埼玉県立歴史と民俗の博物館 特別展「銘仙」へ。
大正から昭和にかけて、絹織物でありながら実用的な日常着として広まった銘仙。斬新で大胆な銘仙の模様は多くの女性たちを魅了しました。
本展は、豊富なデザインと鮮やかな色彩の銘仙約100点を展示。埼玉県立歴史と民俗の博物館の収蔵資料を中心に銘仙の歴史を紹介します。
博物館の前に、近くの武蔵一宮氷川神社へ参拝します。
集合場所は2か所です。お好きな時間にどうぞ。
定員10名での着物さんぽになります。
10名以上は、別グループになり、他のコースを巡る予定です。
※埼玉県立歴史と民俗の博物館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から2月7日まで臨時休館します。
※さいたま着物さんぽ本イベントのスケジュールは変更する場合があります。ご了承下さい。
2020年、武蔵一宮氷川神社へ。
-------------------------------------
1月(未定)スケジュール
●13時00分 武蔵一宮氷川神社 集合
●14時00分 埼玉県立歴史と民俗の博物館 集合
●16時頃 懇親会 予定
☆埼玉県立歴史と民俗の博物館 特別展「銘仙」 観覧料 一般:600円
土・日・祝日に着物で来館すると、博物館オリジナルグッズをプレゼント!
-------------------------------------
埼玉県立歴史と民俗の博物館 https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/
※埼玉県立歴史と民俗の博物館様の許可をいただき、チラシを掲載していります
参加されるみなさまへ。必ずご一読下さい。
●さいたま着物さんぽはボランティア団体です。活動を多くの方に知っていただくため、本イベントの撮影を行います。
●撮影した写真は、さいたま着物さんぽのホームページ、フェイスブック、SNS、フライヤー等の広報用に使用いたします。
●広報活動として、関連する媒体に、本イベントで撮影した写真を提供する場合がございます。
ご了承くださいますようお願いいたします。
さいたま着物さんぽ フェイスブック ↓
0コメント